HOME
コース紹介
競技結果
久万カンの魅力
ギャラリー
宿泊のご案内
もっと見る
シェア
全チャンネル
この動画
Facebook
Twitter
Pinterest
Tumblr
リンクをコピー
リンクをコピーしました
動画を再生
動画を再生
00:16
PAR 4
Hole No.1
距離は短いがコース全体が狭く、フェアウェイが右に傾斜しているので、やや左目狙いで。 セカンドからは打ち上げ(+10y)を加算して手前から攻めよう。
動画を再生
動画を再生
00:09
PAR 3
Hole No.2
川越えのショートホール。打ち上げのためグリーン面が半分しか見えない。 ピン位置が奥なら大き目のクラブで。 基本センター狙い。(+10y)
動画を再生
動画を再生
00:19
PAR 5
Hole No.3
打ち下ろし2オン可能なロングホール。体の突っ込みに注意して第1打はフェアウェイ左狙い。刻む場合は欲張らずに安全なクラブで。
動画を再生
動画を再生
00:13
PAR 4
Hole No.4
打ち上げのミドルホール。 スライス系の方は右サイドが突き抜けやすいので注意。 第2打からはかなりの打ち上げなので(+20y)手前両サイドバンカーに注意。
動画を再生
動画を再生
00:17
PAR 4
Hole No.5
距離のあるミドルホール。 第一打は両サイドOB(特に左)に注意。右目から攻めよう。 無理せず3オン狙いも良し。
動画を再生
動画を再生
00:10
PAR 3
Hole No.6
池越えのショート。 コース右側(OB)と左手前ガードバンカーには注意。 グリーンは奥行きがあり手前は受けて奥は下っているので高い球で。
動画を再生
動画を再生
00:15
PAR 4
Hole No.7
打ち下ろしの短いホール。 ドライバーを使いたい所だが、グリーン手前の池とバンカーにはいれたくない。池に届かないクラブで(170~210y)刻もう。 グリーンは奥に向かって速い。
動画を再生
動画を再生
00:16
PAR 4
Hole No.8
フェアウェイは二段に分かれており、上段(右サイド)狙い。 持ち球を考えて欲張らない事。 花道を使ってセンター狙いで。
動画を再生
動画を再生
00:23
PAR 5
Hole No.9
ゆるやかな打ち上げロングホール。 第1打目は正面の杉左狙い。二打目からは体が起き上がらないようコンパクトに打っていきましょう。 グリーン左手前のバンカーには要注意!グリーン左奥から右手前に急傾斜しているので3パットに注意。(ドラコン推奨)
久万青銅之廻廊
宿泊のご案内